メガネの洗浄は自分でも簡単に出来る
メガネの洗浄は、意外と簡単で誰でも失敗する事なく行う事が出来ます。用意する物も、メガネ拭きと柔らかい布またはティッシュのみで問題ありません。メガネクリーナーがある場合は、使用する事でより綺麗に仕上げる事が出来ます。まず始めにメガネに付着している小さなゴミを取り除くために水洗いをします。この際に注意しなければいけないのが「お湯は使わない」といった点です。お湯を使用するとメガネのコーティングが剥がれてしまう可能性があるので、水またはぬるま湯を使いましょう。水洗いが終わった後は、柔らかいタオルやティッシュで丁寧に水分を拭き取り、メガネクリーナーで汚れを落とした後にメガネ拭きで綺麗に吹き上げるだけでお手入れは終了です。
分解してまでお手入れをする必要はない
メガネを分解して1つ1つのパーツを磨く人も多くいます。しかし、メガネのパーツは小さく紛失しやすい事や力加減を間違えると変形してしまう事から、分解はオススメ出来ません。メガネに使用されているネジ・鼻パットといった消耗品は、メガネショップで交換してもらう事も可能です。特に、汚れが付着しやすい鼻パットは自分で磨くよりも新品に交換してもらった方が良いでしょう。メガネを購入した店舗に持っていくと簡単なメンテナンスも同時に受けられます。消耗品パーツの交換、ショップでのメンテナンス、最後にはメガネを綺麗に磨いてもらう事も出来ます。わざわざ自分で分解してお手入れをするよりも、ショップに頼んでメンテナンスしてもらった方がメガネは長持ちします。ほとんどのメガネショップは、消耗品パーツの交換や簡単なメンテナンスを無料で行っているのでお金がかかる心配もありません。